株式会社伊藤工業は土木事業を通じて、安全で豊かな社会の創造に貢献する土木建設会社です。創業から50年、伊藤工業の歴史は地域の発展と深く関わってきました。暮らしに欠かせない道路建設や下水道事業などのインフラ整備から、橋、トンネル、港湾、河川などの公共施設まで、この地域の数多くの物件に伊藤工業の歴史が刻まれています。
四半世紀を越えて受け継がれた経験と技術
当社は創業から50年を超える歴史を持っています。土木建設において幅広い施工ができるのは、受け継がれた経験と技術があるから。先輩たちの創意工夫が連綿と継承されている、これが伊藤工業の強みです。
人が中心の会社です。
伊藤工業には「人が会社の中心」という社風が息づいています。大きな構造物も大きな重機も作り上げ、操るのは「人」この社風のもと、社員こそがかけがえのない大切な人財と考え育成に取り組んでいます。働きがいのある会社づくりを目指し、時間外労働の削減、徹底した安全衛生管理、育児介護休暇などの取得促進、福利厚生の充実を図っています。
教育制度
新入社員研修
社会人、伊藤工業職員としての基礎教育研修です。
社会人としての基礎教育からビジネスマナー教育、伊藤工業職員としての知識修得を目的としています。
OJT教育(on the job training)
職場での実務を通じて行われる教育訓練です。
実際の業務を行うことによって必要とする知識経験を養い、各職能レベルに応じてスキルアップを目的としています。
安全研修
毎年定期に行われる社内安全教育です。
具体的事例を用いた実践的な内容により事故防止を図ることを目的としています。
各種資格取得研修
建築士、施工管理技士、宅建等の資格取得のための研修です。
資格取得奨励制度
社員の資格取得をバックアップする制度です。スキルアップのための資格取得を目指す社員には、受験費用を会社が負担し、また合格すれば奨励金を支給します。
社内表彰制度
会社業務や社会活動に関連して顕著な功績を上げた社員を表彰する制度です。年に一度、全体集会で発表され、社長より表彰状と、記念品が手渡されます。
リフレッシュ休暇制度
勤務年数が15年、20年、25年、30年、35年、40年に達した社員を対象に、最長10日間の長期休暇を付与します。会社生活の節目において、心身共にリフレッシュしていただくための制度です。
社員寮
本社近隣地に社員寮があります。個室・食事付き。希望者は入寮することが出来ます。
歩いて行ける距離にコンビニ・スーパーがあります。

社員寮外観

個室内部

食堂

共同浴場
福利厚生施設
占冠村トマムには7人まで宿泊できる当社所有のリゾートマンションがあり、社員の利用が可能です。

エントランス

外観

トマムスキー場

リゾートプール

室内